滝めぐり

TOPへもどる
TOPへもどる

阿弥陀ケ滝
(岐阜県白島町)

ふくべ大滝
(石川県白山スーパー林道)

養老の滝
(岐阜県養老町)

関の尾の滝
(宮崎県都城市)

七つ釜五段の滝
(山梨県三富村)

大量の水が落下して分子群がぶつかり合う滝の周辺には多くのマイナスイオンが発生・・・
気分を爽快にしストレス解消に有効とも言われています。

落差76m、幅100mの滝で、山の中腹より岸壁を数百条細い流れすべる様に落ちる様子はまるで老婆が白髪を振り乱したようにみえることから名前がついたと言われる。滝の下まで遊歩道があり近くには露天風呂もあるが勇気のある人はどうぞ・・・また滝ノ下の川原の砂利を少し掘ると暖かい温泉(?)が出る場所もある・・・


大山滝
(鳥取県東伯郡)

見返り滝
(佐賀県相知町)

姥ケ滝
(石川県白山スーパー林道)

矢研の滝
(宮崎県都濃町)

龍頭が滝
(島根県掛合町)

鹿目の滝
(熊本県人吉市)

数鹿流ケ滝
(熊本県長陽村)

栴檀轟の滝
(熊本県泉村)

日本の滝百選
日本の滝百選

霊峰白山の峰を源とする落差60mの大滝で樹の間から爆音を響かせて流れ落ちる様は東海一の名瀑と呼ぶにふさわしい。

白山スーパー林道のパーキングから見ることが出来る落差86mの滝で水量の多い時には林道にも飛沫がかかる事がある。

日本の滝百選
落差30m幅4mの滝で名水百選にも選ばれている。
西沢渓谷内にあり周遊3時間30分・・・紅葉シーズンがいいが休日には長蛇の列となる。
日本の滝百選
日本の滝百選
日本の滝百選
落差43m幅4mの滝で、以前は三段の滝だったが、昭和9年の室戸台風による大雨で中の段が崩壊し二段の滝となった。
関の尾公園内にあり甌穴群も素晴らしい・・・
日本の滝百選
日本の滝百選
日本の滝百選
日本の滝百選
日本の滝百選
日本の滝百選
県内最大の滝で落差は100m、この滝は山伏修行の道場であり、子宝や眼病等ご利益があると言われている。
落差73mの滝で、矢研の名前どおり突き刺さる様な迫力のある滝・・・
落差40mの滝で、滝の裏側にまわることが出来「裏見の滝」とも言われている。
この滝は落差36mの雄滝、30mの雌滝、雄滝の上流の平滝の3つの滝からなる豪快な滝です
国道57号線沿いにある滝。
せんだん轟森林公園にある落差70mの滝。
雄   滝
平   滝