里山整備記録
樹種の紹介(植樹)
●H13年1月:竹が侵入し荒れた雑木林を購入(0.7ヘクタール)
●H13年3月:竹を伐採後に植樹(0.7ヘクタール)・・・樹種は下記
●H13年7月、9月:下刈り実施(2回)
●H13年12月:作業小屋建設
●H14年3月:補植・・・樹種は下記
●H14年6月、8月、10月:下刈り実施(3回)
●H15年5月:山林の北側隣接の山林購入(0.4ヘクタール)・・・樹種は下記
●H15年7月、9月:下刈り実施(2回)
●H15年11月:便所作成
●H16年8月:下刈り実施(1回)・・・今年は蜂が多く足長蜂に2度も刺されました。
●H17年6月:下刈り実施(1回)
●H18年6月:下刈り実施(1回)
H13年3月植樹
●コナラ
●ヤマザクラ
●イタヤカエデ
●ウリハダカエデ
●ケヤキ
●シバグリ
●ソメイヨシノ
●ヤブツバキ
H15年5月購入分(既植樹)
●ヤマザクラ
●ヤブツバキ
H14年3月補植
●クヌギ
●ナツツバキ
●ヤマボウシ
●コブシ
●イロハカエデ
●エンジュ
●ユリノキ
●ウメ
●クリ
●シキミ
●イチョウ
ナツツバキ
コブシ
里山・・・
樹齢3年のクヌギ林
栗も豊作(樹齢4年)・・・
湧水を引いて作った水場にはメダカ・
やもり等の水生生物が増えている・・・