Taka:
山口県下松市で生まれ、育った・・・現在は光市に住む、近くには白砂青松の虹ヶ浜海水浴場がある。
趣味:
山歩き、バトミントン、スキー、・・・
血液型:
A型
家族:
夫婦2人・・・子供は2人、2人共女の子で嫁いでおり、孫は5人。
勤め:
某製薬会社に勤めていたが・・・H16年12月に退職。
山との
関わり:
山登りが好きで、近くの山には良く登った、最近では山頂に立つ事だけでなく、森の中でゆっくりする事も楽しみ!!・・・
特に広葉落葉樹林が好き。
●「やまぐち森林のファンクラブ」に入会。
●H11年:「山口県里山インストラクター養成講座」受講
(山口県里山文化構想の教育の一環)
●H13年:自宅近くの山林(竹林約0.7ヘクタール)を
購入し、竹を伐採したあとに落葉広葉樹を植えた。
●H13年5月:「刈払機作業に係る安全衛生教育」(草刈機)
を県林業指導センターで受講
●H13年6月:「伐木等の業務に係る特別教育」(チェンソ
ー)を県林業指導センターで受講
●その後魅力ある落葉広葉樹林を作るため下刈り等の整備作業を
実施している。
●間伐材を活用して小さな作業小屋を建て、ここを拠点に里山の
整備や、竹炭を焼いたり、竹及び自然木を利用した
工作等の活動も行っている。
●H15年5月、現在整備中の北側に隣接している山林
(約0.4ヘクタール)を購入。
●H15年:NPO法人「やまぐち里山人ネットワーク」へ入会
●H16年10〜11月の5日間:山口県林政課が主催する
「里山の匠」(竹加工職人コース)を受講。
●H17年10月:自然観察指導員講習会を受講
(徳地少年自然の家)
●H17年11月:山口県希少野生動植物種保護支援員教育を受講
(秋吉台エコミュージアム)
杉林の中に檜の間伐材(丸太の柱)を活用して建てた作業小屋・・・
作業小屋の中には下刈り等の整備の途中で休憩できる部屋も・・・時々昼寝も・・・
プロフィール