ガラスの里における体験学習
平成14年(2002年) 5月 26日 (日) 9:00〜17:00
![]() |
勝間ふれあいセンターを9:00出発。 10:30に「ガラスの里」に到着。 最初にマドラーを作ります。 |
![]() |
最初に、ガラス管の中にビーズを入れます。 |
![]() |
ビーズは丸いのと細長いのがあります。 色はたくさんあり、小さいので選ぶのがたいへんです。 |
![]() |
ビーズを入れ終わったら、ガスバーナーでガラス管を溶かして ふさぎます。 |
![]() |
ガラス管を急にさますと割れるので、灰に突っ込んでゆっくり さまします。 |
![]() |
きれいなマドラーが2本出来ました。 |
![]() |
今度はサンドブラストに挑戦です。 グラスは2種類ありオンザロックとタンブラーです。 |
![]() |
グラスの中に下絵を入れて、樹脂絵具で描きます。 |
![]() |
これは、プーさんの絵です。 |
![]() |
絵が完成したら紫外線で乾燥させます。 その後、グラスに砂を吹きかけます。 樹脂絵具の部分は砂があたらないので透明のままです。 |
![]() |
樹脂絵具をはがすと、絵が浮かび上がってきます。 きれいなグラスが完成しました。 |
![]() |
昼食は弁当を食べました。 |
![]() |
午後はガラスの城、ヴェネツィア館、ガラス科学館、アジア館、 ガラス博物館、ビーズ博物館等を見学しました。 色々な展示品を見ることが出来ました。 噴水、傾いた部屋、鏡の迷路、変形した鏡等が好評でした。 |
![]() |
最後に記念撮影をして帰りました。 楽しくて、有意義な一日でした。 |